政策

1.未来を育む教育・子育て支援

子どもたちが夢や希望を持ち、成長できる教育環境を整えることが尼崎の未来をつくります。

家庭環境に左右されず学べるよう、市内全域に「無料学習サークル」を展開し、教育格差をなくします。

学校施設や学習環境を改善し、教育予算の拡充によって学力向上を後押しします。

さらに、保育・学童保育を充実させ、共働き世代を支える仕組みを整え、子育て世代が安心して暮らせるまちを実現します。

学校環境の充実が、学力向上の鍵
  • 先生が教育に集中できる仕組みづくり
  • 地域全体で子どもたちを支えるサポート体制の強化
  • 子どもたち一人ひとりに寄り添う学びの場の提供
地域と学校が力を合わせ、尼崎を豊かに
  • 教育予算の増加
  • 学校サポーターの増員
  • 地域の連携で学びの環境を整備

教育改革の取り組みの一環として、無料の学習サークルを運営しています!

子ども無料学習サークル

私たちが毎週続けている「子ども無料学習サークル」の取り組みは、その第一歩です。

地域の力が教育を変え、未来の尼崎をつくります。

ボランティア先生による個別指導無料

概要

場所:尼崎小田南生涯学習プラザ(〒660-0802 尼崎市長洲中通1丁目6番10号)
時間:毎週月曜 18:00から20:00まで
対象:尼崎市の小・中学生

申し込みはこちら


運営元・問い合わせ先/ODA未来クラブ事務局
TEL:070-9032-3468
MAIL:info@odamiraiclub.net

2.地域商業と中小事業者の活性化

地域の商店や中小事業者が元気であることは、まち全体の活力につながります。

自身の商店経営の経験を活かし、地元商店街のにぎわいを取り戻すための支援策を推進します。

販路拡大やデジタル活用の支援を通じて、中小事業者が時代の変化に対応できる環境を整えます。

また、地域住民が積極的に利用したくなる仕組みをつくり、「住みたい」「働きたい」と思える尼崎の地域経済を発展させます。

3.安心の防災・災害対策

地震や台風などの自然災害から市民を守るため、災害に強いまちづくりを進めます。

避難所の設備や備蓄を整え、誰もが安心して避難できる環境を確保します。

また、地域ごとの防災計画を見直し、住民同士が助け合える体制を構築します。

さらに、消防・救急体制の強化を図り、いざという時に迅速かつ的確な対応ができる尼崎を実現します。

PAGE TOP